c106-new-arrival
キャンセル
詳細検索
 
海外発送/国際配送サービスの転送コム
オリジナル同人誌同人一般専売

実務担当者から見た経済学

坂川経済研究所

¥ 895  (税込)

3%(24ポイント)還元

発売日:2023年09月05日
通販在庫: 残りわずか
店舗在庫を探す
個数
カートに入れる
今すぐ購入
配送方法
宅配便
@店舗受取り
さくっと注文
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
コンビニ後払い(ベリトランス後払い)
代金引換
atone 翌月後払い(コンビニ)
atoneつど後払い(コンビニ/銀行ATM)
メロブ店舗決済
あと払い(ペイディ)
銀行決済(ATM決済)
楽天ペイ

サークル(先生)からのコメント/作品詳細

 経済学的異常論文です。本書の論旨は以下の通りです。
 まず、実物資産を4種類の資産に分け、その経済的取引の内容を確認します。次に、実物資産がどのように発生し、また、消滅するか確認します。実物資産は価値を持つため、実物資産の増減は、価値の増減を意味します。価値に対応するものとして、貨幣を想定します。貨幣について確認します。この貨幣の生成と消滅について確認します。この貨幣の生成においては、一部にMMT(現代貨幣理論)を参考にしています。実物資産を生産するのは経済的主体によって行われます。どのような財政支出を経済的主体に対して行うと、実物資産の総量ならびに価値が増加するのか議論します。また、企業の利益及びインフレについて触れます。最後に、筆者の経済に関する見解を提示します。
 本書は、一般的な経済学の教科書とは異なる章立て及び理論となっています。主な相違点は以下の通りです。

・GDPや物価などの経済的指標が一定の定常状態を想定する。
・取引対象となる実物資産は、マテリアル、リソースによるサービス、用役、情報とする。
・需要-供給が登場しない。
・経済的主体が財政支出する際に、必ずしも財源を必要としない。

サークル名 坂川経済研究所 (作品数:2)
ジャンル オリジナル
発行日 2023/08/27
版型・メディア A4
総ページ数・CG数・曲数 102
イベント コミティア145
作品種別 一般向け

今すぐ購入

実務担当者から見た経済学
価格(税込)
¥
個数
10個
お支払い方法
JCB *0000
お届け先

山田 めろん

埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1ああああああああああああああああ

配送方法

宅配便

 ※メール便選択時のご注意

※メール便の利用はできませんでした。

合計
¥ (税込)
お支払い方法またはお届け先が
登録されていません

「購入を確定」ボタンを押下して、ご注文いただくことで、当サイトの 利用規約プライバシーポリシー および当サイト上の販売条件に同意の上、ご注文されたことになります。

※ご注文確定後のキャンセルはできませんので、予めご了承ください。

※ 返品に関する規約はこちら

※購入途中での宅配便やメール便の切り替え選択はできないため、『今すぐ購入設定』にて選択してからご注文ください。
  メール便を設定している場合、メール便容量を超えたご注文は自動で宅配便になります。

※ご注文後キャンセルできません

今すぐ購入