1990年に発行された東北大鉄研会誌「青葉」の第31号です。
長期保管品のため、痛みがあります。ご承知おきの上お買い求めください。
内容
昭和34年の国鉄急行列車…同年の全国各地の急行・準急列車の時刻・料金などについて考察。
吹雪…ミニエッセイ3種。
仙鉄局は仙山線を売ったのか…1980年代の仙山線の利便性に関する考察。
阿佐線…開業前の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線と阿佐海岸鉄道のレポート。
賃改…仙台市営バスの運賃に関する考察と提言。
東北硬券白書…民営化後、硬券がまだ恒常的に販売されていた時代の硬券カタログ。
急行べにばな3号の旅…山形から新潟まで、急行列車の乗車レポートと通過路線の考察。
利府…利府駅の一日を追跡したルポルタージュ。
線路のない風景…新潟県の鉄道が来なかった集落・廃線・未成線についてのミニエッセイ。
れべるくろっしんぐ90…宮城県の貨物線紹介・東北大鉄研30周年記念団臨・あとがき。
サークル名 | 東北大学鉄道研究会 (作品数:6) |
---|---|
ジャンル | 鉄道 |
発行日 | 1990/05/10 |
版型・メディア | B5 |
総ページ数・CG数・曲数 | 165 |
作品種別 | 一般向け |